お葬式やお通夜など限られた場面でしか着る機会のない着物の喪服。
「洋装の方が楽だし……」と、タンスの奥にしまったままになっていませんか?
「着なくなった喪服を処分したいけれど、人に譲るもの何だか縁起が悪く気が引けてしまう」とお悩みの方も多いようですね。
そこで今回は、喪服の処分方法や気になる買取相場、買取に出す際に気をつけるべきポイントなどについてまとめました。
目次
着物の喪服とはどんなもの?正喪服・準喪服・略喪服の違いは?
喪服とは、文字の通り「喪」の期間に着用する礼服のこと。
お通夜やお葬式や法事の際に、故人を弔う気持ちを込めて、遺族や参列者が着用します。
最近では少なくなりましたが、かつては女性の嫁入り道具として着物の喪服を作る家庭も多かったようですね。
喪服の種類は、正喪服、準喪服、略喪服の3つ。特徴は以下の通りです。
- 正喪服:最も格の高い喪服。喪主や遺族が着用する。五つ紋の着物の喪服が多い。
- 準喪服:正喪服の次に格の高い喪服。遺族の他に参列者も着用。現在はほとんどが洋装スタイル。
- 略喪服:急な弔問(仮通夜)や三回忌以降の法事で参列者が着用。ダークスーツや地味なワンピースなどの洋装スタイル。
別名「黒紋付」とも呼ばれる喪服は、遺族として式に参列するのか、参列者として参列するのかによって、着用マナーが変わります。
「正喪服」は親族が着用する
一般的に通夜やお葬式など不祝儀に着物の喪服を着用するのは、喪主の妻をはじめとする遺族に限られます。
その際着用されるのが、第一礼装にあたる五つ紋。
男性の場合は、紋付羽織袴に黒の羽二重を羽織り、女性の場合は、黒紋付に黒無地の帯を締めるのが一般的です。
「準喪服」や「略喪服」の着用シーン
準喪服や略喪服は、通夜やお葬式など不祝儀に参列する立場になった時に着用するものですが、弔事の種類や参列する立場によって使い分けるのが一般的です。
お葬式やお通夜には、準喪服を着用します。
しかし、急な弔問(仮通夜)は、訃報を聞いて駆けつけるもの。正喪服などあまりにもきちんとした礼装で足を運べば、死を予測し準備しているようで不謹慎に思われてしまいます。
そのため、あえて簡易な略喪服を着用し、故人を弔う気持ちを表現することがマナーとされているのです。
喪服を買取してもらうことは可能?
結論から申し上げますと、着なくなった喪服を買い取ってもらうことは可能です。
しかしながら、買取を行っているのはごく一部の着物買取専門業者に限られており、買取額もあまり高くないのが現状です。
家紋が付いていても買取は可能?
第一礼装をはじめ、着物の喪服には家紋が入っていることが一般的です。
紋の入れ方には、背中にひとつ入れる「一つ紋」、背中と両胸にいれる「三つ紋」、背中と両胸、両袖の外側に入れる「五つ紋」があり、数が多いほど格が高いとされています。
御先祖さまや家族の繋がりを表す家紋は、親族間のお守りのようなもの。
着る人が親族間で限られてしまうので、一般的には、買取の際には不利になるとされています。
そのため、予めシミ抜きや染め直しなどを行っている専門業者に依頼し、紋を外して買取に出す方も少なくないそうです。
しかし、買取価格と比べて結果的にお金がかかってしまっては元も子もありません。
着物の喪服の買取相場はどれくらい?
お葬式やお通夜など限られたシーンでしか着用できない喪服は、市場のニーズが少なく、買取相場は、300円から2000円と言われています。
シンプルな喪服は、仕立ての良し悪しがはっきりと見た目に出てしまうもの。ポリエステルなど化学繊維で作られたものは、残念ながら数百円にしかならないことも……。
家紋付きの喪服の買取相場は?
「一つ紋」よりも「三つ紋」「五つ紋」と、紋の数は多ければ多いほど喪服の価値は高くなります。
しかし、家紋は親族特有のもので使いまわしができないのがネック。0円〜1,000円と買取相場も低くなってしまうのが現状です。
一概に「高価買取」とは言えませんが、基本的にどの業者も買取して再販するまでに、メンテナンスを行っています。
ブランド物や新品であれば、後ほど家紋を抜いて売ることができるため、買取額の上乗せが期待できるでしょう。
着物買取相場【全種類一覧】あなたの着物がいくらかわかる!一覧表で相場をご紹介
誰も着ない家族の着物や、もう着なくなった着物。 これらは売るといくらぐらいになるのでしょうか? 種類やブランド・ノーブランドで当然価値は違ってきますが、適正価格で売却するためにも、予め情報を得ておくこ ...
以上が、喪服の買取相場になります。
条件さえ満たせば、喪服の買取は十分に可能です。
「どうせ売れないから」と捨ててしまうのは非常にもったいないと言えるでしょう。
とはいえ、せっかく買取に出すのならば少しでも買取額をアップさせたいですよね。
喪服を売る時の注意点や高価買取のコツ
着物の喪服を売る際には、次の4つの点に注意しましょう。
- 劣化する前に早めに買取に出す
- 帯や草履バックなど小物と一緒に買取に出す
- リサイクルショップやフリマアプリでは売らない
- 喪服の知識を持った買取業者を選ぶ
劣化する前に早めに喪服を買取に出す
喪服は、お葬式やお通夜など限られたシーンでしか着用しないため「そのままタンスに眠ってしまい気がついたら劣化していた!」ということが、たびたび起こります。
特に、黒一色のシンプルな喪服は汚れやシミが目立ちやすく、会食や参列者をもてなす際に誤って汚してしまうこともあるでしょう。
喪服に限ったことではありませんが、状態の良し悪しは買取額に直結します。
汚れやほつれなど状態の悪い喪服は、買取を断られることもあるので注意してください。
帯や草履バックなど小物と一緒に買取に出す
お通夜やお葬式など、喪服が必要になる時は、ある日突然やってきます。
参列者の立場であれば、略礼装でも失礼にはあたりませんが、喪主や遺族となるとそうはいきません。
そのため、着物だけでなく帯や草履など、着付けに必要な小物類と合わせて買取に出すことで、業者側も「喪服セット」として販売でき、結果的に査定額がアップすることもあるのです。
リサイクルショップやフリマアプリでは売らない
リサイクルショップや質屋、オークションなど、これまで当サイトではさまざまな着物の買取先をご紹介してきました。
しかし、市場のニーズや買取の難しさから、リサイクルショップや質屋では、喪服の買取はほとんど行われていないのが現状です。
フリマアプリで喪服を売ることも可能ですが、家紋がついた着物の喪服の場合は、欲しいと思う人が見つかりにくかったり、後々のトラブルにつながったりするケースもああります。
そのため、忙しい人や今すぐ喪服を売りたいと考えている人には向いていない処分方法かもしれませんね。
喪服の知識を持った買取業者を選ぶ
着物の喪服を売るなら、専門知識を持った着物買取専門業者に売ることをおすすめします。
全ての店舗で喪服の買取を行っているわけではありませんが、多くの買取業者では専門の査定士が一枚一枚丁寧に査定してくれるため、
・喪服以外にも売りたい着物がある方
・帯や小物をセットで売りたい方
には、ぴったりの売却方法。
査定方法も、査定士が家まで来てくれる「出張買取」、売りたい着物を段ボールに詰めて送るだけの「宅配買取」など、便利なサービスが充実しています。
【喪服の買取】着なくなった喪服は買取できる?買取相場と高く売るコツをご紹介【まとめ】
今回は、喪服の着物の買取についてご紹介しました。
喪服の買取相場や、買取の際に注意すべきポイントをまとめると
- 喪服の買取相場は300円〜2,000円
- 帯や草履バックなど小物と一緒に買取に出す
- リサイクルショップやフリマアプリでは売らない
- 喪服の知識を持った買取業者を選ぶ
となります。
買取が難しいと言われている着物の喪服も、ポイントを抑えれば、きちんと買い取ってもらうことができます。
買取専門業者であれは、無料査定をしてもらえるので、まずは相談してみてるのがいいですね!